ジュ ブリーレ鹿児島
トピックス
2020-01-06
2019-12-11
2019-12-04
2019-08-14
2019-05-13
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
選手やスタッフ、フロントから、様々な情報をお伝えします!((^^♪) 「薩摩おごじょブログ」通称「SOB」ソブ??
美食博士の部屋
ジュ ブリーレ鹿児島 概要
チーム
ジュ ブリーレ鹿児島は、「NPO法人 アサヒナアソシエーション」を運営母体とし、発足5年目の2008年、なでしこリーグ正式加盟を果たしました。
これを機に、当時のチーム名「鹿児島鴨池フットボールクラブアサヒナ」から「ジュ ブリーレ鹿児島」と一般公募162通より改名
「ジュ ブリーレ」(Je Vrille)とは、フランス語(輝く:brille)と英語(勝利:Victory)を組み合わせた造語です。
鹿児島の輝く光となって勝利を掴み取れという願いが込められています。
下部には「アサヒナU-6」「アサヒナU-12」を置き、若い選手の育成やトップチームの底上げが図られています。
また社会貢献活動も積極的に行い、地域に愛され、地域に根ざしたチームを目指して日々努力しているチームです。
これを機に、当時のチーム名「鹿児島鴨池フットボールクラブアサヒナ」から「ジュ ブリーレ鹿児島」と一般公募162通より改名
「ジュ ブリーレ」(Je Vrille)とは、フランス語(輝く:brille)と英語(勝利:Victory)を組み合わせた造語です。
鹿児島の輝く光となって勝利を掴み取れという願いが込められています。
下部には「アサヒナU-6」「アサヒナU-12」を置き、若い選手の育成やトップチームの底上げが図られています。
また社会貢献活動も積極的に行い、地域に愛され、地域に根ざしたチームを目指して日々努力しているチームです。
チームビジョン
「鹿児島からなでしこリーグへ」
2008年から2014年まで日本女子サッカーリーグに参戦。現在低迷しているが「勝者のメンタリティー」はなでしこ時代の選手たちがチームに残し受け継がれている。
「常に負荷をかけトレーニングを継続すること」がチームの考え方であり、これしかなでしこリーグに行く方法はないと思っている。
イベントや日頃の活動の様子はこちら
2019シーズン ジュブリーレ鹿児島スタッフ紹介

●監督
●氏名:田中 賢一
「勝てば官軍負ければ賊軍」頑張ります。

●GKコーチ
●氏名:黒岩 大成
「己に勝て」

●チーフトレーナー
●氏名:堀切 祐司
「身体も心もメンテンナンス」
2019年ジュブリーレ鹿児島メンバー
GK

●背番号:1
●ポジション:GK
●出身地:鹿児島市
●氏名:徳永 凪彩
「試合を楽しみ、
一生懸命にする」
DF

●背番号:13
●ポジション:MF
●出身地:いちき串木野市
●氏名:満留 佳菜美
「体を張ったプレーで勝利に貢献します。」

●背番号:2
●ポジション:DF
●出身地:鹿児島市
●氏名:中 菜月
「 凡事徹底
STICK TO PLAY
STICK TO PLAY
STICK TO IT! 」

●背番号:4
●ポジション:DF
●出身地:伊佐市
●氏名:黒木 悠愛
「全力のプレーで皆さんの声援に応えます。」
●背番号:20
●ポジション:DF
●出身地:鹿児島市
●氏名:藻原 菜奈美
「全力のプレーで皆さんの声援に応えます。」

●背番号:15
●ポジション:ⅯF
●出身地:鹿児島市
●氏名:梅木 梨里花
「1試合でも多く
出られるように
練習を頑張る」
MF

●背番号:16
●ポジション:ⅯF
●出身地:指宿市
●氏名:山下 陽香里
「足を引っ張らないよう
サポートできるように
頑張る」
●背番号:10
●ポジション:ⅯF
●出身地:
●氏名:木下 咲帆
「全力のプレーで皆さんの声援に応えます。」

●背番号:18
●ポジション:ⅯF
●出身地:
●氏名:小村 ひまわり
「全力のプレーで皆さんの声援に応えます。」
FW

●背番号:8
●ポジション:ⅯF
●出身地:
●氏名:下田 和
「全力のプレーで皆さんの声援に応えます。」
試合・練習情報
ジュブリーレ鹿児島の歴史(スライドショーでご覧いただけます)
日程表
アサヒナフットボール
アクセス
球団事務所 鹿児島中央駅より徒歩7分 甲南通りにあります
〒890-0052
鹿児島県鹿児島市上之園町24番地10
TEL 099-258-4903
FAX 099-204-9744
鹿児島県鹿児島市上之園町24番地10
TEL 099-258-4903
FAX 099-204-9744
アクセスマップ
- 球団事務所球団事務所
お問い合わせはこちら
TEL.
099-258-4903